*

キャンピングカーで旅する15の手順

キャンピングカーに少しでも関心のあるあるあなたへ!!

・キャンピングカーに興味があるけど、何から調べたら良いのかな?
・キャンピングカーに興味があるけど、どんなキャンなピングカーがあるの?
・夫婦ふたりで車で旅するって、難しくないの?
・キャンプもやりたいけど、あまりやったことないけど出来るかな?
・高額なキャンピングカーなんて、買えるの?
・趣味の釣りをするのにも便利って聞いたけどどうなのか?
・通勤や日常使いもしたいけど、キャンピングカーって大きいでしょ?

そんなあなたにご提案!!
「夫婦ふたり旅 キャンピングカーで日本を旅するための15の手順」
まとめてみました。 是非、ご覧ください。

現在、私もキャンピングカー購入を考えて準備中の一人です。
想像して、楽しみながら、一緒に考えてみませんか?

夫婦ふたり旅 キャンピングカーで日本を旅するための15の手順

手順1、あなたと奥様。家族の現状を確認する.

今現在のあなたの生活はどうなのか? から考えてみましょう。

さっそく自己診断してくださいね。

自己診断は ↓ ↓ こちらの記事から ↓ ↓
*記事1-1:「キャンピングカー あなたへオススメ度チェック!!」

次の記事は ↓ ↓ ご参考にご覧ください
*記事:「キャンピングカーに興味のある人は、すぐに行動開始!!」

手順2、目的に合ったキャンピングカーを考える。

あなたがキャンピングカーで奥様と、いつ、どのくらい、何をしたいかを考える。

↓ ↓ こちらの記事から ↓ ↓

手順2、記事2-1:「あなたは、どのタイプのキャンピングカーがお似合いか?」

次の記事も ↓ ↓ 続けて、ご覧ください。↓ ↓
手順2,記事2-2:「あなたの目的に合った、キャンピングカーの装備を考える」

次の記事は ↓ ↓ ご参考にご覧ください ↓↓
*記事「自分のスタイルに合った軽キャンピングカー選び 6車種を選んでみました。」

*記事「気になるサイズのキャンピングカー コンパクトカーと軽との比較。」

*記事「コンパクトカー ライトエースのキャンピングカー 気になる3台を調べてみました。」

*記事「ハイエース ふたり旅仕様も気になる。 中古のキャンピングカーはどうなの?」

キャンピングカーの値段と使用目的と予算に合わせて、今欲しいキャンピングカーを選んでみた。2021年1月現在

手順3、キャンピングカーの雑誌を見てみる。

気になるキャンピングカーや似たようなキャンピングカーは?雑誌で調べてみましょう。

・軽キャンピングカーやコンパクトカー。ハイエースクラスのキャンピングカー
トラックを使用したしたキャンピングカー、バスを使ったキャンピングカーなど沢山あります。
・ベッドだけの車中泊車から家庭用のエアコンが付いてるキャンピングカーまで装備も色々。
・値段も色々、外車のキャンピングカーあります。

こちらの記事を ↓ ↓ ご覧ください。↓ ↓
手順3、記事3-1:「どんなキャンピングカーがあるのか?おすすめキャンピングカー雑誌」

手順4、キャンピングカーの駐車場や維持費も考える。

キャンピングカーはメインで使うのか?セカンドカーにするのか?
キャンピングカーの保管場所(駐車場)も確保できるのか。
キャンピングカーのサイズにより、維持費も変わります。

こちらの記事を ↓ ↓ ご覧ください。↓ ↓
手順4、記事4-1:「キャンピングカーの駐車場事情」

こちらの記事も ↓ ↓ 続けて、ご覧ください。↓ ↓
手順4、記事4-2:「キャンピングカーの税金と維持費で予算を考える」

こちらの記事は ↓ ↓ ご参考にご覧ください。↓ ↓
*記事「コンパクトカーと軽との比較。車体価格や維持費など考える。」

手順5、雑誌やネットで見た販売店にカタログ請求して詳細を見てみる。

どの販売店さんも、とても丁寧に対応してくれます。

・お気なるキャンピングカーが見つかったら、販売店にカタログ請求してください。
・本体の他にオプションなどの装備もあり、詳しく解ります。
・解らないところがあったら 販売店さんに問い合わせると、丁寧に答えてくれます。

こちらの記事を ↓ ↓ ご覧ください。↓ ↓
手順5、記事5-1:「キャンピングカー 私のお勧め販売店さんリスト」

手順6,キャンピングフェアーに行って気になる実車を見てみる。

キャンピングカーと言っても軽自動車からバスの大きさまで色々あります。
牽引するトレーラーもあります。

・キャンピングカーフェアは色々な場所で開催しています。近くの会場で開催する時に見てみてください。
・実際に見てみると、キャンピングカーの大きさ、装備、値段など実感できます。
・写真で見ているよりも、やはり実車をみると感覚が変わります。

フェア開催日程や場所は、出店する販売店さんのホームページでもおせらせしています。

こちら 『ジャルバイベントドットコム』でも全国のイベントが解ります。

こちらの記事を ↓ ↓ ご覧ください。↓ ↓
手順6、記事6-1:「初めてのキャンピングカーフェアでの見どころ」

フェア入場には有料、無料があります。

手順7、キャンピングカー販売店で試乗できたら乗ってみる。

欲しいキャンピングカーの実車をキャンピングカーフェアで見て、
販売店さんも絞れてきましたね。

では、その販売店さんに電話して実車見学の予約します。
予約をしないと、販売店さんのスタッフも忙しい。
予約のあなたのために時間を作ってくれます。

試乗ができる販売店さんなら、試乗して
【乗り心地、音、走行性能】など 実際に感じてください。

こちらの記事を ↓ ↓ ご覧ください。↓ ↓
手順7、記事7-1:『気になるキャンピングカーの実車チェックと試乗を体験する』

手順8、キャンピングカー購入資金の準備するために考える。

希望のキャンピングカーを購入するためには、購入資金の準備が必要です。
購入資金を準備するには、一日も早い資金準備が大切です。

*私の大失敗談:
私の行動開始は57才。当時資金も少ない。
勤務地も変わったり、ローンなどもあり無理だと諦めていました。
でも、調べれば調べるだけ、選択肢が増えてきます。
30年前から興味があったのだから、もっと早く行動開始すれば良かったと後悔している。

こちらの記事を ↓ ↓ ご覧ください。↓ ↓
手順8、記事8-1:「キャンピングカー購入資金を準備するために考えること5つのポイント」

次の記事は ↓ ↓ ご参考にご覧ください ↓↓
*記事「キャンピングカーに興味のある人は、すぐに行動開始!!」

手順9、キャンピングカーをレンタルして車中泊の体験してみる。

希望に近いキャンピングカーをレンタルして車中泊ってどうのなか?
実際に体験するのが、一番!!

キャンピングカーもレンタカーがあります。

1泊2日か2泊3日で楽しんでみましょう。

こちらの記事を ↓ ↓ ご覧ください。↓ ↓
手順9、記事9-1:「キャンピングカーをレンタルして車中泊体験してみよう」

次の記事は ↓ ↓ ご参考にご覧ください ↓↓ 私のレンタカー体験談です。
・「軽キャンピングカー初体験 レンタカーStage21バンビーノで行く、2泊3日夫婦二人旅 Part1」

・「軽キャンピングカー初体験 レンタカーStage21バンビーノで行く、2泊3日夫婦二人旅 Part 2」

・「軽キャンピングカー初体験 レンタカーStage21バンビーノで行く、2泊3日夫婦二人旅 Part 3」

・「軽キャンピングカー初体験 レンタカーStage21バンビーノで行く、2泊3日夫婦二人旅 Part4」

※キャンピングカーで車中泊体験の前に、利用マナーの知識を付けましょう。

ちょっと、マナーについての説明です。

キャンピングカーでの宿泊場所は、自分の持ち物ではありません。
宿泊場所のマナーやごみ処理、汚染物処理のマナーを守ってください。

マナー守らないと自分だけでなく他のキャンパーにも迷惑がかかり、
そして車中泊禁止。キャンピングカーは使えなくなってしまいます。
現在は、車中泊禁止になってしまった道の駅や河川敷も進入禁止になってしまった場所もあります。
とても残念なことです。

・RVパークでのマナー
・キャンプ場でのマナー

マナーをに守って、楽しい車中泊を楽しみましょう。

こちらの記事を ↓ ↓ ご覧ください。↓ ↓
手順9、記事9-2:「キャンピングカーで車中泊するためのマナーについて(キャンプ場とRVパーク編)」

今まで色々と判断したり、勉強したり、考えたり 体験もしてきました。
キャンピングカーを購入するか? しないか? 最終判断しましょう。

こちらの記事を ↓ ↓ ご覧ください。↓ ↓
手順9、記事9-3:「キャンピングカーは自分に合っている?利点欠点をまとめて最終判断!!」

手順10、キャンピングカー購入の決断。

ついに、お気に入りのキャンピングカー購入の決断になりました。
あなたの選んだキャンピングカーで、あなたは目的を達成すべく
高額のお金を使うことになります。

今まで手順を踏んできて、あなたはついに決断しました!!

早速キャンピングカー販売店へ、注文へ行きます。

新車を選んだあなたへ。

新車のキャンピングカーは注文から納車まで 6ヶ月以上、
人気車の場合は1年から1年6ヶ月位かかるります。
注文してからもちょっと長いですが、我慢ながら納車まで楽しみながら
手順11「持ち物や道具」に進めましょう。

こちらの記事を ↓ ↓ ご覧ください。↓ ↓
手順10、記事10-1:『お気に入りのキャンピングカーを新車で購入する。』

中古車を選んだあなたへ

キャンピングカーの中古は大人気です。
それは、納車待ちが無く、すぐに、欲しいキャンピングカーが手に入ることです。

こちらの記事を ↓ ↓ ご覧ください。↓ ↓
手順10、記事10-2:『お気に入りのキャンピングカーを中古で購入する。』

手順11,目的に合わせた道具の準備。

キャンピングカーの新車の申込みをしてから、納車まで6ヶ月以上かかります。
その間、待ち遠しくて仕方ないでしょう。
その間は、これから必要な道具のお勉強の時間です。

そんな時は、車中泊の道具を選んだり、持ち物リストを作ったり。
想像を膨らませて、楽しみながら納車の日を待ちましょう。

こちらの記事を ↓ ↓ ご覧ください。↓ ↓
手順11、記事11-1:「夫婦ふたり旅 キャンピングカーで日本を旅するためにオススメの道具選び!!」

手順12、道の駅、無料駐車場、有料駐車場、温泉、スーパー、コインランドリーの利用を考える。

キャンピングカーで旅するために、絶対必要な施設です。
それぞれ便利にまたお互いプラスになるように利用しましょう。

・今まで宿泊場所は、キャンプ場やRVパークをオススメてきましたが、
道の駅や無料駐車場の利用について考えてみましょう。

こちらの記事を ↓ ↓ ご覧ください。↓ ↓
手順12、記事12-1:「道の駅 車中泊を楽しむための利用方法を考える。」

無料駐車場や有料駐車場の利用について考えてみましょう。

こちらの記事を ↓ ↓ ご覧ください。↓ ↓
手順12、記事12-2:「無料駐車場、有料駐車場 車中泊を楽しむための利用方法を考える。」

・たまにはホテルなどで、のびのびと過ごす。

キャンピングカーで車中泊は、家で寝る時と比較すると、騒音や気温、湿度、空間が違います。
長い旅の場合には、神経も疲れますので、1週間に1日位はホテルなどに泊まり、
ぐっすり 体を伸ばして寝ましょう。健康第一。つらい旅にならないように・・・。

こちらの記事を ↓ ↓ ご覧ください。↓ ↓
手順12、記事12-3:「車中泊 たまにはホテルでのびのびと。体を伸ばしてリフレッシュ」

・宿泊以外に、旅を続けるために必要な施設があります。

お風呂(温泉や銭湯やシャワー)。食材調達(スーパーやコンビニ)
洗濯(コインランドリー)など便利に利用しましょう。

こちらの記事を ↓ ↓ ご覧ください。↓ ↓
手順12、記事12-4:「車中泊 お風呂、食材調達、洗濯など便利に利用しよう」

手順13、※車中泊で防災、防犯の知識と行動。

車中白は、自宅でにいるのと違い、環境が大きく変わります。
宿泊地のことも知りません。人間関係もありません。
車中泊で災害に巻き込まれないように。また犯罪に巻き込まれないために。
防災、防犯の知識と行動が必要です。

こちらの記事を ↓ ↓ ご覧ください。↓ ↓
手順13、記事13-1:キャンピングカーで車中泊。自然災害に対応すべき知識と行動

こちらの記事を ↓ ↓ ご覧ください。↓ ↓
手順13、記事13-2:「キャンピングカーで車中泊。防犯のための知識と行動」

・荷物の管理
・ココセコムの利用
・宿泊や仮眠は慎重に場所選び
・すぐに移動できるように心構え

手順14ついにMy キャンピングカー納車。初車中泊体験をする。

キャンピングカーが納車され、「やったー!!」 感無量ですね。
待ちに待った、キャンピングカーの納車です。

早速、初車中泊に出発!!
近くの宿泊場所で、myキャンピングカーで車中泊を楽しみましょう!!
いいえ!その前に、自宅でmyキャンピングカーで初車中泊かもね~~。

いろいろ考えて購入したキャンピングカーは100点満点ではないハズ。
資金の関係で諦めたものや、車中泊を体験を重ねていくと
「考えていたことと、ちょっと違うよなー」「こんなのがあるともっと便利だよなー」
とか、出てくると思います。

そんなときは『D・i・Y』
楽しみながら、DIYを行って、自分好みの便利なキャンピングカーに進化させてください。

キャンピングカーを使えば使うほど、やりたいことが出てくるようなので、
アイデアを出していっぱい改造しちゃいましょう。

こちらの記事を ↓ ↓ ご覧ください。↓ ↓
手順14、記事14-1:「myキャンピングカーDIYで楽しみながら旅しょう!!」

手順15,あなたのキャンピングカーの経験をブログやYou Tube 等で情報発信。

あなたがキャンピングカーに興味を持った時と同じに、興味を持つ人がいます。
その人は、あなたと同じに悩んでいるたり、あなたの経験を聞きたがっています。

是非、あなたもブログやYou Tube 等で情報発信してみて下さい。

こちらの記事を ↓ ↓ ご覧ください。↓ ↓
手順15、記事15-1:「あなたのキャンピングカー車中泊体験談や旅行体験談などを発信する」

以上

夫婦ふたり旅 キャンピングカーで日本を旅するための15の手順。でした。

私の今までの経験を基に書いたり、これからのことを書いたりています。
私も早くキャンピングカーで夫婦で仲良く旅をできるようにしたいと思っています。

そしてあなたも
『夫婦ふたり旅 キャンピングカーで日本を旅する』を実現させましょう!!
そしてキャンピングカーの経験を、情報発信してください。

お互いに、がんばりましょう!!

いつか、あなたと日本のどこかで、お互いにキャンピングカーで、
お会いできる日を楽しみにしています。

「夫婦ふたり旅 キャンピングカーで日本を旅するための15の手順」として
メニューに、記事をまとめてみました。

少しでも参考になれば光栄です。

Sponsored Link




公開日:
最終更新日:2024/11/28

Sponsored Link



沖縄県 石垣島と小浜島と波照間島。ちょっと残念だった夫婦旅 2015年5月

沖縄県 2回目 8年振り。 今回の計画は 石垣島と小浜島と波照間島。

沖縄県 石垣島と与那国島。石垣島とドクターコトー診療所が観たくて夫婦旅 2007年4月

2007年4月 沖縄県石垣島と与那国島をメインに4泊5日の夫婦旅をし

千葉県鋸山 黄金アジと鋸山日帰り旅行 2022年11月

100日間の夫婦旅に変更して、今日から旅して行きたいと思います。今回

チェコ イフラヴァ 出張で2019年11月と2020年2月 街歩き

チェコ イフラヴァって言う小さな街へ出張で2回行きました。イ

スペイン バルセロナ 2016年1月 最後のバルセロナ ランブラス通り街歩き

2016年11月 スペイン バルセロナへ出張しました。スペインは3回

→もっと見る

  • こんにちは。64歳シニアの
    ブログにお越し頂き、ありがとうございます。

    旅が大好きで、65歳からキャンピングカーで
    夫婦ふたり旅をしたいと準備していたのですが、
    キャンピングカーは買えそうにありません。
    もっと若いうちに行動すればよかったと、
    後悔しています。

    私は還暦を過ぎて、定年。再雇用で働いていましたが、61歳で転して、大失敗を経験してしまいました。やっと再就職した仕事も62歳でまたまた失敗退職。その後 社員の仕事が見つからず。老後がとても心配です。

    でも、夢を追いかけ、前向きに考えています。
    キャンピングカーは諦めて、計画変更して夫婦で旅行を楽しみたいと思っています。

    旅の大好きな方。キャンピングカーへ興味のある方。還暦過ぎの生活。その他感じたことなど、
    何か参考になればと思っています。

    どうぞ、ゆっくりご覧ください。
    プログについて

    いつまでも夫婦仲良くしていたいな。。。

  • Sponsored Link



PAGE TOP ↑