茨木県 大洗町 神磯の鳥居からの日の出とあんこう鍋を食する旅 2025年
公開日:
:
最終更新日:2025/05/09
・ 2025年茨木県 大洗町
今回、「神磯の鳥居からの日の出が観たい」と奥様が言いまして、では天気予報を見ながら天気の良さそうな時に行ってみよう。そして この時期「あんこう鍋を食べよう」と茨木県 大洗町に行ってきました。夜中に出発して日が昇る前に着かないといけない。 天気予報で晴れの日を見ながら、昼はアンコウ鍋を予約して 日帰り夫婦旅に行ってきました。 どうぞゆっくりご覧ください。

県名:
茨木県
日時:
2025年2月17日 日帰り
市町村:
東茨木郡大磯町
主な観光地:
大洗町神磯の鳥居、那珂湊お魚センター、料亭(あんこう鍋)
交通機関:
車 Cube
新旅行計画:100日計画分の13日目の夫婦ふたり旅
新旅行計画とは 残り 87日
夜中 自宅から余裕をもって出発
首都高速、常磐道、東関東自動車道と高速にて大洗町へ。途中サービスエリアに寄りながら、のんびり進む。5時30分ごろに大洗町の大洗公園の駐車場に無事に到着。 日の出時間は6時20分ごろ。大洗海岸を眺めながら「雲があるけど 見えるかね~」と言いながら日の出の時間を待っていた。駐車場のトイレは9:00から開くようで、コンビニへ向かいトイレをお借りする。奥様は足が悪いので、神磯の鳥居の近くで、歩行器と奥様を車から降ろし 駐車場へ車を置き、奥様の所へ戻る。 歩行器を海岸の所へ運び、スタンバイ終了!!



那珂湊おさかな市場へ

大洗海岸でお昼の時間まで休憩

料亭であんこう鍋を食す
あんこう鍋っていうのを初めて食べて見ることにしました。
あんこう鍋は予約しておきました。

一泊してビールを飲みながら あんこう鍋にしようかと考えたが 今回は我慢して日帰りノンアルコールビールにします。





お腹も膨れたので ちょっとお土産買って帰りましょう。日の出を観ることができなかったので、またリベンジしようと決まりました。
以上「茨木県 大洗町 神磯の鳥居からの日の出とあんこう鍋を食する旅 2025年」でした。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
神磯の鳥居の海の映像と音をお楽しみください。
天気が今一つですが、 いかがでしたか?
国内旅行検索サイトのご案内
関連記事
-
-
茨木県大洗町、神磯の鳥居からの日の出リベンジ。2025年
前回、「茨木県 大洗町 神磯の鳥居からの日の出とあんこう鍋を食する旅 2025年」にて、神磯の鳥居