*

山形大蔵村 豪雪地帯の肘折温泉へ サラサラ雪を体験したくて夫婦旅 2023年

公開日: : ・ 2023年山形県 肘折温泉

今回はTVを見ていた奥様が、「さらさらの雪が観たい」って。どこがいいのか聞いたら、「銀山温泉」って。「ダメダメ ここはすぐには予約が取れないです。他はどこがいいのか?」。奥様がまたTVを見ていて「肘折温泉に行きたい」って。早速宿を調べてみるが、土日は混んでいて空いていません。
全国旅行支援も重なり、余計ありません。 平日休めれば・・・・
開湯千二百年の歴史がある秘湯、肘折温泉を検索してみると、数件空いているではないか!!どうせなら 山形牛も食べたいなー。山形新幹線で新庄まで 新庄駅から宿のお迎えの車が来てくれるそうで、
早速「湯宿 元河原湯」に予約を入れる。 

暖かい靴も買って完全装備し、行ってきました山形県大蔵村 肘折温泉 1泊2日夫婦旅。真冬の寒い中 大雪の肘折温泉へ行ってきました。 どうぞゆっくりご覧ください。

肘折温泉 宿の部屋からの景色
Sponsored Link

県名:
山形県

日時:
2023年1月28日~29日 1泊2日

市町村:
大蔵村

主な観光地:
肘折温泉 さらさらの雪体験

交通機関:
JRローカル線、山形新幹線、ホテルの送迎車

お勧め情報:
大蔵村役場、肘折温泉の皆さんで 毎日雪カキをしており、新庄駅から肘折温泉までの道も、雪が多いのにしっかり走れるようにしています。ホテル送迎も安心して行けます。
3mを超える雪壁に幻想雪回廊、1月下旬~2月の週末開催。

新旅行計画:100日計画分の2日、3日目の夫婦ふたり旅
 新旅行計画とは  残り⇒97日

出発


自宅⇔JRローカル線⇔東京駅⇔山形新幹線⇔新庄駅⇔ホテルの送迎車⇔肘折温泉
山形新幹線で一本で新庄駅まで行けます。
東京駅で駅弁を買って、山形新幹線のホームで待つ。乗車券をよく見なかったため、5号車だろうと思い込み 近くの売店でお菓子を購入。新幹線が来て 乗車券をよくよく良く見てみると 16号車???  えらいこっちゃ!!! 走って走って 新庄行の車両へ乗り込んだ。 あやうく仙台に行ってしまうところだった。もう走るのもつらい老体なのに・・・ しっかり車両確認しなくては。

東京から順調に福島へ 雪景色となる。山形へ行くとさらに雪が多くなっていく。奥様のテンションが上がっていく。新庄駅に到着。東京は晴れていたのに 雪が降っています。日本は広いねーー

駅前には「湯宿 元河原湯」の車が待っていました。3組乗って出発。肘折温泉まで40分位かな。 走っていると、さらに雪深くなっていく。道路わきは雪の壁!! 雪かきの車が活躍しています。
肘折温泉の入口の希望大橋のループを降りていく。「すげーぇ 大雪だなー!!」

 宿に到着。雪がバンバン降っている。 積雪3m だって。
今日から「肘折幻想雪回廊」が始まり花火も上るそうです。
3時に到着したが 雪が凄いので観光はなし、部屋でゴロン!! こたつも用意してくれているので
気持ちよく 昼寝してしまった。

すごい雪でしょ!河原の石の上にも 雪がもっこり!

夕食でーす。

18:00から夕食

囲炉裏を囲んで   まずはビールで乾杯
山形牛のすき焼き

19:20頃 肘折幻想雪回廊 出発 雪壁に幻想的な光が灯ります。って今日はやっていない。
     ちょっと残念!! 花火は上がったので 雪降る中見学  

幻想雪回廊へ行ってみるか。 花火もあるみたい。

会場方面に向うが「幻想雪回廊 」は来週からになったようです。花火が少し上ったので 雪の降る中 花火を見たが寒くて あまり楽しくなかった。 宿に帰りお風呂で温まろう。
20:30頃 宿に戻ってきました。
20:30頃 戻ってきて ビール なぜか沖縄のオリオンビールが売っている。
21:30  源泉かけ流し 貸切風呂に入って
湯上りのビールが飲みたい。 なぜか沖縄のオリオンビールが売っていた。
部屋でオリオンビールを飲みながら、雪はまだ降り続いている。  窓の外は一段と雪が積もっている。明日は帰れるのか?? お休み~

翌日 6:30起床  雪が降っているが、散歩に出かける。

一晩で50㎝位積もっているぞ!! 車の屋根にこんな積もっている。

雪の量がすごい!!
ツララもすごい 
サラサラの雪の中を歩き回る。 「日本屈指の豪雪地帯 サラサラの雪を見たい。歩きたい。」楽しみ達成!! 大満足!!  この先雪で進めず・・・。
メイン通りを歩く。 朝から皆さん 雪かきをしており、お疲れ様です。ちょっとお邪魔な観光客になってしまった。
冬でなければ 朝市通りです。
肘折郵便局前も雪で一杯です。

宿に戻って・・・

散歩から戻り、朝風呂行きまーす。
展望風呂で雪景色を見ながら 一人で独占です。

朝食をいただき、駅まで送ってくれる車の出発をまつ。
10:00 4組を乗せた車が出発!!

昨夜も雪が多く降ったのに、朝から道路も雪かきをしてくれている車がいるので、走れますが
風が吹くと 雪が舞い 前が見えなくなる!!奥様は「こわー 前何も見えないじゃん!! 」と運転手の真後ろの席で騒いでいました。無事に新庄駅に戻り 自宅まで帰ってきました。

ライブカメラ映像

肘折温泉そば処寿屋 

そば処寿屋さんのライブカメラがあり 私たちが朝歩いた時間を見ると 二人の姿が写っている。
その映像を載せていただきます。 そば処寿屋さん ありがとうございます。当時のライブ映像です。

気温:ー6.4°Ⅽ 積雪量:315㎝    

この赤〇 私たち夫婦です。 雪の量がすごいでしょう~!!

以上 「山形大蔵村 豪雪地帯の肘折温泉へ サラサラ雪を体験したくて夫婦旅 2023年」でした。

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

国内旅行検索サイトのご案内

国内旅行検索サイトであなたも
『山形県 肘折温泉の旅』
計画してみませんか?
← こちらの写真をクリックしてください。

Sponsored Link



関連記事

記事はありませんでした

Sponsored Link



Sponsored Link



山形大蔵村 豪雪地帯の肘折温泉へ サラサラ雪を体験したくて夫婦旅 2023年

今回はTVを見ていた奥様が、「さらさらの雪が観たい」って。どこがいい

再就職失敗 夢も希望も砕けて帰宅旅 しまなみ海道、舞洲、三河安城  2022年

「還暦過ぎたおやじの転職体験談。大失敗してもーた!!」投稿の通り、再

三重県 美し国 伊勢志摩 夫婦旅 2020年

今回は、和歌山県橋本市の会社にに就職面談で行き、奥様もつれて行き、三

千葉県南房総市 房総半島最南端 野島崎 夫婦旅 2017年

今回は千葉県南房総市にある 野島崎に1泊2日で行ってきました。ゆっく

石川県 能登半島と岐阜県 飛騨高山, 白川郷 夫婦旅 2016年 

石川県能登半島と岐阜県飛騨高山、白川郷へに行ってきました。2泊3日 

→もっと見る

  • こんにちは。64歳シニアの
    ブログにお越し頂き、ありがとうございます。

    旅が大好きで、65歳からキャンピングカーで
    夫婦ふたり旅をしたいと準備していたのですが、
    キャンピングカーは買えそうにありません。
    もっと若いうちに行動すればよかったと、
    後悔しています。

    私は還暦を過ぎて、定年。再雇用で働いていましたが、61歳で転して、大失敗を経験してしまいました。やっと再就職した仕事も62歳でまたまた失敗退職。その後 社員の仕事が見つからず。老後がとても心配です。

    でも、夢を追いかけ、前向きに考えています。
    キャンピングカーは諦めて、計画変更して夫婦で旅行を楽しみたいと思っています。

    旅の大好きな方。キャンピングカーへ興味のある方。還暦過ぎの生活。その他感じたことなど、
    何か参考になればと思っています。

    どうぞ、ゆっくりご覧ください。
    プログについて

    いつまでも夫婦仲良くしていたいな。。。

  • Sponsored Link



PAGE TOP ↑