*

2014年7月 イタリアの旅 列車でサンマリノ共和国へ

公開日: : 最終更新日:2024/11/28 サンマリノ共和国, イタリア共和国

初イタリアの旅を書いていきます。ローマ、ナポリ、フレンツェ、ピサ、サンマリノ、
ヴェネツィア、ミラノ、へ行った旅行で、今回はサンマリノ編。
イタリアのフレンツェに滞在し、今回はフレンツェから列車に乗ってサンマリノ共和国へ。
サンマリノ共和国は世界で5番目に小さな国。世界でもっとも古いの共和国ともいわれてる。
パスポートのスタンプとサンマリノのユーロコインも欲しいな。
ってことで、山の上の要塞を観たいと日帰りで行ってきます。
どうぞ ゆっくりご覧ください。

私のパスポートのスタンプ ヨーロッパ特別編  
サンマリノのスタンプもをご覧ください。

1つ目の塔:ロッカ・グアイタ 私のベストショット!! ハングライダーも飛んでいた。
Sponsored Link

フレンツェ駅を出発

昨日買ったサンマリノ往復チケットを持って、フレンツェ駅を出発。
途中 ここbologna ボローニャで乗り換え Rimini リミニ駅に行きます。
乗り換え時 席はどうするのか?? そばにいた人に話したら『フリー』って。
2等席でフリーかよ??
ここのホームに来るまでも よくわからず・・・・。
途中で聞いて このホームに来た。 予定通り・・ いや 5分遅れで乗り換え終了。
無事にリミニ駅に到着。 10分くらい遅れたかな!!
ここからサンマリノ共和国行きのバスに乗るんだけど 一時間に1本だから
うまく時間が合うかな?ネットで見た時刻表では 行ったばかりでアウト。
さてさて・・・。 列車も遅れたしな~。
バスの切符売り場は ネットで調べたらバーガーキングの所って書いてあった。
バーガーキングの所にありました切符売り場。 なんと パラソルの所です。
切符 往復買って 時間は・・・・。 やはり行ったばかりで 50分先です。

バス停 ここから乗ります。 場所もわかったので安心

じゃあ 腹ごしらえでもしよう。 バーガーキングで ワッパセット。
近くのインフォメーションセンターで地図をもらい バス停へ

サンマリノ行きバスに乗ります

はい乗って乗って・・・  これから一時間ぐらいとのこと
サンマリノ共和国 P1駐車場へ到着。
ここから歩いて行きます。

サンマリノ要塞の中へ

ティターノ山 標高750m 城門から 入りますよ~。

お土産屋さんが並んでいます。坂道だらけ。 
疲れろけど いい感じ。
リベルタ広場に到着。
麓の旧市街から ロープ―ウェイがあるのですね?

1つ目の塔:ロッカ・グアイタ

一つ目の塔 ロッカ・グアイタ。中に入ってみた。
這い上がる

穴から這い上がり・・・ さらに上へ

ぐるっと観て回る
帰りは同じ穴からはしごで降りるが、これまた怖いです!!

2つ目の塔を目指している途中 振り返ると 絶景!!

ベストショット!! いつ見てもいいねー!! 

2つ目の塔:チェスタの塔と 3つ目の塔:ロッカ・モンスター

2つ目の塔に向かっています。 3つ目の塔までは行く元気がないので
観えたから 行かない。
歩いて進みます
途中 お土産売り場があります。 サンマリノのコインとか結構jお金使っちゃいました。

バシリカ・ディ・サンマリノ。 
入口天井には サンマリノ共和国のシンボル 3つの要塞が書かれています。
日差しが強く、私の濃い影ができています。 
タバコ セブンスターもしっかり影ができていますねー。懐かしい. 
帽子をかぶっていたのに、どこかに忘れてしまったようだ!!
喉が渇いたー!
ファンタで喉を潤い・・・
ポストカードを記入し、自宅へ郵送
サンマリノは白いポストです。 (無事に我が家に届いています!!)

さて 帰りますかーー。

やはり 我慢できずに、バスに乗る前にビールを一杯!!
バスに乗りますよー

リミニ駅につきました。 これから列車でフレンツェ駅へ

途中乗り換えです。

フレンツェ駅に到着

今日の夕飯 ホテルの部屋でまったりと一杯

気になったのも

まいど おなじみの 灰皿探し
サンマリノのパスポートのスタンプです。

以上 『2014年7月 イタリアの旅 列車でサンマリノ共和国へ』でした。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
次回はフレンツェを離れて、ヴェネツィアへ行きます。
また 是非、ご覧くださいね。

イメージとしてご覧ください。

出典:たびらぼ

海外旅行検索サイトのご案内

海外旅行検索サイトで
『イタリア サンマリノ共和国の旅』
計画してみませんか? 
← こちらをクリックしてください。

Sponsored Link



関連記事

南イタリアの旅 アルベロベッロ 2015年8月「とんがり屋根に真っ白な壁の住宅が並ぶ街」

2015年8月 16日間のトルコ、マルタ、南イタリア、クロアチアの旅をしました。コースはイスタンブ

記事を読む

南イタリアの旅 マテーラ 2015年8月「石灰岩を掘って造られたサッシと呼ばれる洞窟住居群」

2015年8月 16日間のトルコ、マルタ、南イタリア、クロアチアの旅をしました。コースはイスタンブ

記事を読む

南イタリアの旅 アマルフィ 2015年8月「世界一奇麗な海岸線」と言われる海岸線を見てきました。後編

2015年8月 16日間のトルコ、マルタ、南イタリア、クロアチアの旅をしました。コースはイスタンブ

記事を読む

南イタリアの旅 アマルフィ 2015年8月「世界一奇麗な海岸線」と言われる海岸線を見てきました。前編

2015年8月 16日間のトルコ、マルタ、南イタリア、クロアチアの旅をしました。コースはイスタンブ

記事を読む

南イタリアの旅 ナポリ 2015年8月 「ナポリを見てから死ね」死ぬ前にナポリ見てきました。

2015年8月 16日間のトルコ、マルタ、南イタリア、クロアチアの旅をしました。コースはイスタンブ

記事を読む

南イタリアの旅 ローマ リベンジ 2015年8月 バチカン市国、舟の噴水、トレビの泉、ローマの休日撮影場所

2015年8月 14日間のトルコ、マルタ、南イタリア、クロアチアの旅をしました。コースはイスタンブ

記事を読む

2014年7月 イタリアの旅 ローマ。オードリー・ヘップバーンの名作「ローマの休日」ロケ地巡りの旅:第一章

初イタリアの旅を書いていきます。ローマ、ナポリ、フレンツェ、ピサ、サンマリノ、ヴェネツィア、ミラノ

記事を読む

2014年7月 イタリアの旅 ローマ。オードリー・ヘップバーンの名作「ローマの休日」ロケ地巡りの旅:第二章

初イタリアの旅を書いていきます。ローマ、ナポリ、フレンツェ、ピサ、サンマリノ、ヴェネツィア、ミラノ

記事を読む

2014年7月 イタリアの旅 ローマ。オードリー・ヘップバーンの名作「ローマの休日」ロケ地巡りの旅:第三章

初イタリアの旅を書いていきます。ローマ、ナポリ、フレンツェ、ピサ、サンマリノ、ヴェネツィア、ミラノ

記事を読む

2014年7月 イタリアの旅 列車でナポリ。船でカプリ島へ

初イタリアの旅を書いていきます。ローマ、ナポリ、フレンツェ、ピサ、サンマリノ、ヴェネツィア、ミラノ

記事を読む

Sponsored Link



Sponsored Link



千葉県 南房総市 冨浦 大房岬夫婦旅 2014年 

単身赴任前に夫婦旅行しようと、千葉県 南房総市冨浦に行った忘備録にな

静岡県 西伊豆 堂ヶ島 家族旅行 2014年

今回は家族旅行の忘備録です。なかなか親孝行や家族サービスができずにい

特別支給の老齢年金を無事に受け取りました。

特別支給の老齢年金の請求手続きをして、無事に受け取りました。受け取る

海外旅行で後悔している場所!!「ドイツ ノイシュヴァンシュタイン城とヴィースの巡礼教会」

ドイツ経由で帰宅する際、いつもはフランクフルト経由で帰国していました

国内旅行で後悔している場所!!その1「波照間島」

2022年 沖縄 3度目の波照間島計画しました。 2007年初

→もっと見る

  • こんにちは。64歳シニアの
    ブログにお越し頂き、ありがとうございます。

    旅が大好きで、65歳からキャンピングカーで
    夫婦ふたり旅をしたいと準備していたのですが、
    キャンピングカーは買えそうにありません。
    もっと若いうちに行動すればよかったと、
    後悔しています。

    私は還暦を過ぎて、定年。再雇用で働いていましたが、61歳で転して、大失敗を経験してしまいました。やっと再就職した仕事も62歳でまたまた失敗退職。その後 社員の仕事が見つからず。老後がとても心配です。

    でも、夢を追いかけ、前向きに考えています。
    キャンピングカーは諦めて、計画変更して夫婦で旅行を楽しみたいと思っています。

    旅の大好きな方。キャンピングカーへ興味のある方。還暦過ぎの生活。その他感じたことなど、
    何か参考になればと思っています。

    どうぞ、ゆっくりご覧ください。
    プログについて

    いつまでも夫婦仲良くしていたいな。。。

  • Sponsored Link



S