*

キャンピングカーの変化も激しい。自分のアンテナを広げ情報収集しよう。

公開日: : 最終更新日:2021/01/04 ・キャンピングカー その他

世の中変化が激しい。自動車業界も大きな変化の時期にきています。
電気自動車に自動運転などへ向かっています。
十年一昔とか言っていたけど、今は10年ではなく、
もっとすごいスピードで変わっている。

自分の考えている以上に変わっている。
私も20代の頃(1980年代)にキャンピングカーに興味を持って、
当時はキャンピングカーを買っても、車を止める場所がなかった。
ドライブしていてもトイレを探すのが大変だった。
トイレマップなるものを雑誌などで確認した覚えがる。

コンビニはいつから?
1974年セブイレブン1号店がオープン。
さらに爆発的の伸びてきた。

24時間営業の店はいつから?
1980年代に伴働きや単身赴任者などが増えてきて深夜営業が多くなってきた。
さらに需要に答える24時間営業が出てきたそうです。
現在、労働者不足や働き方改革などで労働時間も制限があり、
24時間営業がまた無くなってきている。

オートキャンプ場もあまりなかった。
小学校や中学校ではキャンプとかやったともいます。
でもオートキャンプは1990年代に大ブームとなり
家族一緒にキャンプすることが人気となったようです。
我が家では 奥様はキャンプ嫌い。虫が嫌い。ってことで
キャンプすることもなったなー!!

道の駅はいつから?
1993年に正式登録されたようで 現在は1000箇所以上ある。

1990年代当時は私も仕事が忙しく、子育てで妻も忙しく
たまに「有給休暇を使いたい」って
言う事自体が、悪いと言われていた時代でした。

あれから30年しか過ぎていないのに、今はいかがでしょう?

「有給を使って休みましょう」に変わっています。

キャンピングカーで駐車できるところも多くなり
オートキャンプ場、道の駅、RVパーク、有料駐車場も多くある。
2000年代から団塊世代の定年により、老後の旅行手段でキャンピングカーも
ブームになり、現在もキャンピングカーブームが続いている。
ソロキャンプもブームです。女性のキャンプも多くなてきています。
キャンプグッツもすごく多く、便利なものも出ている。
さらに今年は、新型ウィルス、コロナの影響で、3密回避。キャンピング場も
満員状態、キャンピングカーもすごく売れているようです。

そこで情報収集するため、自分のアンテナを広げてください。
自動運転、電動化、空を飛ぶ車も出てきたよ。
キャンピングカーも今後どのように変化していくのだろう?

 

携帯電話やネット環境なども進化しています。
キャンピングカーの電気系統やTV、ナビなども進化している。
昔は本、今はネットで情報があつまる。
自分の欲しい情報を集め、素敵な環境を作りましょう。

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

Sponsored Link



関連記事

もうすぐ62歳。ピカピカの一年生!!夢はいつも持ち続けたい。あなたの夢は?

こんにちは。もうすぐ62歳になるんだけど、ピカピカの一年生になります。一年生はこの年になってもいつ

記事を読む

日本一周の計画変更?65歳からキャンピングカーでのんびり日本一周夫婦ふたり旅はあきらめて??

「65歳からキャンピングカーでのんびり日本一周夫婦ふたり旅」は金銭的のも体力的にも、失敗したのであ

記事を読む

2021年 丑。今年も夢を叶えるために、頑張ります。

今年も夫婦で旅をするための準備をしていきたいと思っています。60歳定年からキャンピングカーで日本国

記事を読む

インディ727-L 道の駅「八王子 滝山」にて話を聞かせていただきました。

東京都で唯一の道の駅『八王子 滝山』があります。 私は単身赴任で、神奈川に帰る途中で30分ほど休憩

記事を読む

あなたのキャンピングカー車中泊体験談や旅行体験談など発信する

あなたがキャンピングカーに興味を持った時と同じに、興味を持つ人がいます。 その人は、あなたと同じに

記事を読む

myキャンピングカーDIYで楽しみながら旅しょう!!

キャンピングカーが納車され、「やったー!!」 感無量ですね。 待ちに待った、キャンピングカーの納車

記事を読む

キャンピングカーで車中泊。防犯のための知識と行動

自宅でも防犯対策が必要な今日この頃。 玄関に施錠などしなくても、全然平気な時代もあったんですけどね

記事を読む

キャンピングカーで車中泊。自然災害に対応すべき知識と行動

日本も大きな災害が発生してきています。 台風、地震、津波、土砂災害、洪水など自然災害が多く発生して

記事を読む

キャンピングカーで車中泊するためのマナーについて(キャンプ場とRVパーク編)

車中泊で気ままに旅行する。って言っても、そこにはマナーがあります。 あなただけの場所なら、あなたが

記事を読む

熊谷市「花湯スパリゾート」に行ってきました。

埼玉県熊谷市にある温泉 花湯スパリゾートに出張帰りに行ったので その報告です。 カテゴリーは ”旅

記事を読む

Sponsored Link



Sponsored Link



宮古ブルーが観たくて台風にもめけず、沖縄県宮古島へ行ってきました夫婦旅 2017年10月

10月28日 羽田から那覇。那覇から宮古島に向かう予定だったが、台風

沖縄県 石垣島と小浜島と波照間島。ちょっと残念だった夫婦旅 2015年5月

沖縄県 2回目 8年振り。 今回の計画は 石垣島と小浜島と波照間島。

沖縄県 石垣島と与那国島。石垣島とドクターコトー診療所が観たくて夫婦旅 2007年4月

2007年4月 沖縄県石垣島と与那国島をメインに4泊5日の夫婦旅をし

千葉県鋸山 黄金アジと鋸山日帰り旅行 2022年11月

100日間の夫婦旅に変更して、今日から旅して行きたいと思います。今回

チェコ イフラヴァ 出張で2019年11月と2020年2月 街歩き

チェコ イフラヴァって言う小さな街へ出張で2回行きました。イ

→もっと見る

  • こんにちは。64歳シニアの
    ブログにお越し頂き、ありがとうございます。

    旅が大好きで、65歳からキャンピングカーで
    夫婦ふたり旅をしたいと準備していたのですが、
    キャンピングカーは買えそうにありません。
    もっと若いうちに行動すればよかったと、
    後悔しています。

    私は還暦を過ぎて、定年。再雇用で働いていましたが、61歳で転して、大失敗を経験してしまいました。やっと再就職した仕事も62歳でまたまた失敗退職。その後 社員の仕事が見つからず。老後がとても心配です。

    でも、夢を追いかけ、前向きに考えています。
    キャンピングカーは諦めて、計画変更して夫婦で旅行を楽しみたいと思っています。

    旅の大好きな方。キャンピングカーへ興味のある方。還暦過ぎの生活。その他感じたことなど、
    何か参考になればと思っています。

    どうぞ、ゆっくりご覧ください。
    プログについて

    いつまでも夫婦仲良くしていたいな。。。

  • Sponsored Link



PAGE TOP ↑