*

2020年12月。世界中がコロナ騒ぎの中、ひっそりと60歳還暦定年を迎える。

公開日: : 最終更新日:2024/12/05 *日々のこと

コロナの影響で、宴会も自粛され、ひっそりと60歳還暦のお祝い、
そして定年を迎えた「おやじ」です。
皆さんの還暦はいつでしょうか?
今の気持ちを記事にして残しておきたいと思います。

Sponsored Link

還暦のお祝いとは:

日本の伝統的な暦(こよみ)である干支(えと)。
干支は別名を十干十二支(じっかんじゅうにし)といい
10種類の「干(かん)」と12種類の「支(し)」を組み合わせて使います。
60年で十干十二支が一巡してもとの暦に還(かえ)る。
「暦が一巡するまで長生きした」ということで
「還暦」として祝うようになったそうです。
今年、2020年は庚子(かのえね)私の生まれた60年前、
1960年は庚子(かのえね) 60年で一巡しました。

還暦のお祝いということで、

誕生日には「誕生日おめでとう。還暦おめでとう」って言われました。
健康で60年間長生きできて、本当に有り難いことです。 
あなたが還暦になったときに、どのように感じるでしょうか??

直撃インタビューでーす。

記者 A君

「早速ですが、還暦の誕生日を迎えた今の気持ちはいかがですかー?」
.
.
.
.

還暦おやじ

「う~ん。いつもの誕生日と変わらない。気持ちも変わらない。
20代の気持ちに、体力だって40代くらいでは・・・(^o^)」
.
.
.
.
.

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: interview-905535_640.png
記者 A君

「還暦ですよ。何か変わるでしょ? 赤いちゃんちゃんこに、赤い帽子で。
孫からおじいちゃんおめでとう!!って言われて。」
.
.
.

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: chanchanko_kanreki2-e1608706645673.png
還暦おやじ


「わしゃ~まだ孫も居ない。奥様や子どもたちから還暦おめでとうって言ってくれて、子どもたちから赤いフリースと赤い靴下をもらったけど・・・・ね。」
.
.
.
.

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: interview-905535_640.png
記者 A君

「家族はいいねー。やはり還暦だから赤い物を。赤はは魔除けの意味がある。還暦おめでとうございます。」
.
.
.
.

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: chanchanko_kanreki2-e1608706645673.png
還暦おやじ


「ありがとうございます。でもねー。 定年したら、のんびりー縁側でお茶して、毎日が日曜日。悠々自適な生活!! 
キャンピングカーで夫婦ふたり日本を旅する。
なーんて夢見ていました。でも、現実は大きく違いますねー。」
.
.

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: interview-905535_640.png
記者 A君


「大丈夫!夢は叶うもの。”キャンピングカーで夫婦ふたり日本を旅する。” 
絶対叶えてください。」
.
.

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: chanchanko_kanreki2-e1608706645673.png
還暦おやじ

「はい。健康なだけだけで、とても幸せな事なのですが、やはり夢は見てしまいます。キャンピングカーで夫婦ふたり日本を旅する。頑張ります。」
.
.
.
.

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: interview-905535_640.png
記者 A君

「期待しています。キャンピングカーで夫婦ふたり日本を旅している姿を見たい。その時の気持ちを、またインタビューしたいと思います。」
.
.
.

        

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: chanchanko_kanreki2-e1608706645673.png
還暦おやじ

「はい。その時はまた連絡します。」
.
.
.
.
.
.

 

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: interview-905535_640.png
記者 A君


「今日は、ありがとうございました。
またお願いします。」
.
.
.

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: chanchanko_kanreki2-e1608706645673.png
還暦おやじ

「ありがとうございました。
こちらこそ またお願いします。」
.
.
.
.
.

60歳って、昔はすごくおじいさんに見えていました。
今はとっても若く見えます。ってさー!!
今の気持ちはこんな感じです。

長寿のお祝いって、この後も続く・・・

長寿のお祝い。この後も続く・・・

還暦(かんれき)…60歳
生まれた年の干支に還ることから、「還暦」と呼ばれるようになりました。
赤いちゃんちゃんこの風習があり、赤が長寿祝いの色とされています。

古希【古稀】(こき)…70歳
中国の唐時代の詩人、杜甫の詩の一節である「人生七十古来稀なり」に由来しています。
現代では還暦よりも本格的な長寿の祝いと考えられているようです。紫が長寿祝いの色とされています。

喜寿(きじゅ)…77歳
「喜」という字の草書体が七を3つ重ねた形になり、七十七と読めることに由来しています。
紫が長寿祝いの色とされています。

傘寿(さんじゅ)…80歳
「傘」の略字が八と十を重ねた形になり、八十と読めることに由来しています。
黄(金茶)が長寿祝いの色とされています。

米寿(べいじゅ)…88歳
「米」の字をくずすと八十八と読めることに由来しています。
黄(金茶)が長寿祝いの色とされています。

卒寿(そつじゅ)…90歳
「卒」の略字である「卆」が九十と読めることに由来しています。白が長寿祝いの色とされています。

白寿(はくじゅ)…99歳
百から一を引くと「白」となることに由来しています。白が長寿祝いの色とされています。

紀寿(きじゅ)または百寿(ひゃくじゅ)…100歳
100年が一世紀ということから紀寿、また100歳であることから百寿と呼ばれています。
白が長寿祝いの色とされています。

100歳を超えた長寿祝いには、108歳の茶寿や111歳の皇寿、
120歳の大還暦があります。
また、250歳で天寿というものもあります。

GIFT CONCIERGE より

いつまで生きれるか解らないけど、元気でポックリ逝きたいですね!!

実は、今になって反省したいことがあります。
私は仕事にこじづけ、母の長寿のお祝いをしていません。
父も60歳のお祝いをしていません。もう亡くなりましたが。
母は生きています。現在85歳。88歳には、
米寿(べいじゅ)のお祝いをしたいと思います。
親不孝な息子ですみません。

皆さんは、悔いが残らないように、しっかり計画的に
行動して楽しい人生を過ごしてください。

最後までご覧いただき、あり難うございました。

Sponsored Link



関連記事

64歳になりました。特別支給の老齢年金の請求手続きをしてきました。

もう64歳になりました。 還暦以後、転職に失敗して、現在パートの収入のみでは、退職金を切り崩しなが

記事を読む

予期せぬことが発生してしまいました。還暦過ぎの夫婦の生活はどうなる!!

前回のブログを書いた後、予期せぬことが発生してしましました。奥様がパートでお仕事頑張っていましたが

記事を読む

日本一周の計画変更?65歳からキャンピングカーでのんびり日本一周夫婦ふたり旅はあきらめて??

「65歳からキャンピングカーでのんびり日本一周夫婦ふたり旅」は金銭的のも体力的にも、失敗したのであ

記事を読む

上下水道料金が10,000円もUP!!マジっすか?

7月、8月の「上下水道使用量のお知らせ」が届きました。マジっすか? いつもより10,000円も高い

記事を読む

全世界が変わった新型コロナウィルスCOVID-19の猛威。2020年を振り返る

あなたは2020年はどのように変わりましたか?2020年はすごい年になってしまいましたね。忘備録と

記事を読む

いい夫婦の日11月22日 考えると毎日が夫婦の日って結論になった。

今年も11月22日が来ますね。 いい夫婦の日です。 「感謝の気持ちを伝える日」とか。 私も

記事を読む

ついに宝くじで大逆転!!余裕の定年生活!!世界一周夫婦豪華旅!!

年末ジャンポ宝くじ、ジャンボミニ、 ジャンボプチ。 いつものようにお金もないのに、購入してみました

記事を読む

Sponsored Link



Sponsored Link



沖縄県 石垣島と与那国島。石垣島とドクターコトー診療所が観たくて夫婦旅 2007年4月

2007年4月 沖縄県石垣島と与那国島をメインに4泊5日の夫婦旅をし

千葉県鋸山 黄金アジと鋸山日帰り旅行 2022年11月

100日間の夫婦旅に変更して、今日から旅して行きたいと思います。今回

チェコ イフラヴァ 出張で2019年11月と2020年2月 街歩き

チェコ イフラヴァって言う小さな街へ出張で2回行きました。イ

スペイン バルセロナ 2016年1月 最後のバルセロナ ランブラス通り街歩き

2016年11月 スペイン バルセロナへ出張しました。スペインは3回

イギリス、ベルギー、ハンガリー 9日間の旅 2016年3月 後編

016年3月 9日間のイギリス、ベルギー、ハンガリーの旅をしました。

→もっと見る

  • こんにちは。64歳シニアの
    ブログにお越し頂き、ありがとうございます。

    旅が大好きで、65歳からキャンピングカーで
    夫婦ふたり旅をしたいと準備していたのですが、
    キャンピングカーは買えそうにありません。
    もっと若いうちに行動すればよかったと、
    後悔しています。

    私は還暦を過ぎて、定年。再雇用で働いていましたが、61歳で転して、大失敗を経験してしまいました。やっと再就職した仕事も62歳でまたまた失敗退職。その後 社員の仕事が見つからず。老後がとても心配です。

    でも、夢を追いかけ、前向きに考えています。
    キャンピングカーは諦めて、計画変更して夫婦で旅行を楽しみたいと思っています。

    旅の大好きな方。キャンピングカーへ興味のある方。還暦過ぎの生活。その他感じたことなど、
    何か参考になればと思っています。

    どうぞ、ゆっくりご覧ください。
    プログについて

    いつまでも夫婦仲良くしていたいな。。。

  • Sponsored Link



PAGE TOP ↑