*

定年後も旅を楽しむために 旅のスタイルを変えて行く

公開日: : 最終更新日:2020/03/01 ・資金

定年後も旅を楽しむために、旅のステイルを変えて行くことにしました。


旅のスタイルを変えて行く。

 

今までの旅は、一人旅はそうでもないが、家族や夫婦で旅すると
膨大な費用をかけていた。

海外旅行となると、交通費だけでもすごい金額に・・・。
ヨーロッパ アメリカなどは特に高い!!

そこで 65歳からは飛行機の長距離移動も疲れるので
海外旅行はやめて、国内旅行だけにして
あまりお金をかけない旅のスタイルに変えていこうと思います。

 

Sponsored Link

 

 

私の奥様も飛行機は嫌いで あまり長時間乗っていると
気分が悪くなる。

『これから国内だけの旅行で良いよ』って言ってくれました。

 

 

日本はどこにいっても素敵なところがたくさんあるし
時間はたくさんあるので、のんびり旅ができる。

季節に合わせた旅も、好きな時期に行けるのでは・・とワクワクします。

 

これからの旅のスタイルとして、軽自動車のタントでの車中泊オートキャンプ

ホテル宿泊などと合わせて、旅のスタイルとして考えて行きたいと思っています。

 

こちらで安く人気のホテルを安く探しましょう。↓



タント車中泊に関する旅の準備タントでの旅も忘備録も
プログに書いていきたいと思います。

 

軽自動車タントでの旅は、問題も多くあると思うけど
年金生活での車となると、軽自動車となってしまうよね。
旅を楽しむために 豪華なキャンピングカーも欲しいけど・・・。

宝くじ1億円でも当たったら、買いたいですねー。(^o^)

 

なぜ 軽自動車タントを買ったのか?

実は10年前に作ったライフプランでは、60歳まで2000ccワゴンを乗って
定年後 キャンピングカーを買って 日本列島旅するおじぃー!
予定だったのだけど 計画ってのはコロコロ変わっていくもんです。

・定年後も旅を楽しむためのライフプラン にも書いたのですが、

 

・65歳まで年金が出ない。 60歳から65歳どうするの?『空白の5年間』

・2000ccワゴン車が調子悪くなってしまって急遽65歳までの車が必要。8年は必要。

・単身赴任で赤字。

・家も修理とか交換とか出てきている。

・家電も 冷蔵庫 洗濯機 テレビ 電子レンジなど 壊れたー などなど・・

 

そんな訳でいろいろ考え、奥様の乗っていた1500cc乗用車を私がもらって
軽自動車に乗ってもらうのに、奥様が選んだ車がタントだったのです。

 

1500ccに乗っていたいたから スビードが出ない。 馬力がない。 音がうるさい・・。
ナビが使いづらい・・。とか いろいろ苦情もあるけど我慢してもらい、
できるだけ長く乗れるように大切に乗ってもらっています。

軽自動車でもエブリーなどなら もっと車中泊には良かったんだけど・・。
タントで頑張りたいと思います!!

 

キャンピングカーの乗り換えた記事が出てきたら
宝くじが当たったのかも・・・。って思って下さい。

 

以上
『定年後も旅を楽しむために旅のスタイルを変える』でした。

 

定年後も旅を楽しむために 3つの準備をまとめた記事は
下記から ご覧ください。

 

・定年後も旅を楽しむためのライフプラン

 

・定年後も旅するための支出を下げる。

 

・旅のお金どうすんべ? 3つの見直し。

 

 

最後までご覧頂き、ありがとうございました。

 

 

Sponsored Link



関連記事

軽自動車売却。還暦過ぎの転職。ピカピカの1年生も1ケ月が過ぎました。

61歳で新しい会社へ就職して1ケ月が過ぎました。 色々嫌なこともありますが、新人は我慢です。通勤用

記事を読む

あなたの未来予想図を描いてみよう。自分が今、60歳になって思うこと。

ついに60歳になってしまった。還暦になりました。 会社も定年になりました。給料が半分になりました。

記事を読む

48歳、49歳のあなたへ。キャンピングカー購入して旅行を楽しみたいなら、今が最後のビックチャンスです

今、あなたの年齢が48歳 または 49歳でキャンピングカー購入して旅行楽しみむ事を少しでも考えてい

記事を読む

キャンピングカー購入資金を準備するために考えること5つのポイント

ちょっと 現実的な話になりますが、キャンピングカーの購入資金を考える ステップになります。

記事を読む

キャンピングカーの税金と維持費で予算を考える

キャンピングカーはお金がかかりますねー!! ちょっと、どのくらいのお金がかかるか見てみましょう。

記事を読む

コンパクトカーと軽との比較。車体価格や維持費など考える。

こんにちは。 前回「気になるサイズのキャンピングカー コンパクトカーと軽との比較。」 気になるこ

記事を読む

定年後も旅を楽しむために現在のより支出を下げていく。

定年後も夫婦で旅を楽しむために、具体的に私が行っている「支出を下げていく」について 書いてみました

記事を読む

定年後も旅を楽しむためのライフプランを立てる。

定年後も夫婦で旅を楽しむために、具体的に私が行っているライフプランについて 書いてみました。

記事を読む

定年後の旅のお金どうすんべ?? 3つの準備から

定年後にも夫婦で旅を楽しむには、旅のお金を作れるか? って疑問になり、考えることにしました。

記事を読む

Sponsored Link



Sponsored Link



宮古ブルーが観たくて台風にもめけず、沖縄県宮古島へ行ってきました夫婦旅 2017年10月

10月28日 羽田から那覇。那覇から宮古島に向かう予定だったが、台風

沖縄県 石垣島と小浜島と波照間島。ちょっと残念だった夫婦旅 2015年5月

沖縄県 2回目 8年振り。 今回の計画は 石垣島と小浜島と波照間島。

沖縄県 石垣島と与那国島。石垣島とドクターコトー診療所が観たくて夫婦旅 2007年4月

2007年4月 沖縄県石垣島と与那国島をメインに4泊5日の夫婦旅をし

千葉県鋸山 黄金アジと鋸山日帰り旅行 2022年11月

100日間の夫婦旅に変更して、今日から旅して行きたいと思います。今回

チェコ イフラヴァ 出張で2019年11月と2020年2月 街歩き

チェコ イフラヴァって言う小さな街へ出張で2回行きました。イ

→もっと見る

  • こんにちは。64歳シニアの
    ブログにお越し頂き、ありがとうございます。

    旅が大好きで、65歳からキャンピングカーで
    夫婦ふたり旅をしたいと準備していたのですが、
    キャンピングカーは買えそうにありません。
    もっと若いうちに行動すればよかったと、
    後悔しています。

    私は還暦を過ぎて、定年。再雇用で働いていましたが、61歳で転して、大失敗を経験してしまいました。やっと再就職した仕事も62歳でまたまた失敗退職。その後 社員の仕事が見つからず。老後がとても心配です。

    でも、夢を追いかけ、前向きに考えています。
    キャンピングカーは諦めて、計画変更して夫婦で旅行を楽しみたいと思っています。

    旅の大好きな方。キャンピングカーへ興味のある方。還暦過ぎの生活。その他感じたことなど、
    何か参考になればと思っています。

    どうぞ、ゆっくりご覧ください。
    プログについて

    いつまでも夫婦仲良くしていたいな。。。

  • Sponsored Link



PAGE TOP ↑