*

軽キャンパーの登坂能力を調べてみた!!実際どうなの??

公開日: : 最終更新日:2020/03/01 *キャンピングカー

軽自動車をキャンピングカーにして、楽しんでいる方はたくさんいらっしゃいます。
やはりハイエースクラスのキャンピングカーだと500万円以上の費用が
かかってしまうし、維持費も高くなる。
軽キャンパーなら半分以下200万円くらいからの費用で叶えることができて
さらに 維持費も年間12万円くらいは安くなることから
軽キャンパー人気が高まっていますね。

でも欠点として車内が狭い。スピードが出ない。坂道が登らない。などあります。
ストレスが感じられる軽キャンパーですが、実際 坂道ではどのくらいのスピードが
出るのか、調べてみました。

 

Sponsored Link

 

先輩キャンパーの皆様は以下のようなことを言っておりました。

ラクーンのような大きなボティーのキャンパー
・てんとう虫のような天井はホップアップ式のキャンパー
・ワンボックスタイプのキャンパー
・さらに 私のタントカスタム ノンターボ(普通の軽自動車)はどうか。

 

私も軽キャンパーが欲しかったのですが、
日本の年金制度改定に伴い、購入計画がずれてしまい中断。
宝くじ当たったら 即購入ですが・・・・。

現在はタントカスタムで移動と、車中泊でたまに使うなど準備しています。
タントカスタムはフルフラットシートにならないので、ちょっと困ったもんですが
なんとかアイデアで頑張りたいと思います。

 

では早速 軽キャンパーの登坂能力ですが・・・

 

 

・ラクーンのような大きなボティーのキャンパー

いろは坂で 30km/hのスピードになるが割り切って考えれば問題ないとのこと。
市街地での坂道は 全然問題ない。

 

・てんとう虫のような天井はホップアップ式のキャンパー

赤城山などの山岳ルートや富士山ルートでは 30km/hから40km・h
こちらも軽自動車なので 相手も理解してくれるから大丈夫との事。

 

・ワンボックスタイプのキャンパー

富士山ルートで 40km/h
軽自動車なので 大丈夫とのこと。

 

 

・私のタントカスタム ノンターボ

私と同じ型のタントカスタムです。

市街地は全然問題なし。
秩父を2人乗りで走って来たが、50km/h坂道では出たので問題なし。
キャンピングカーのような装備もしていないから 軽いのもあるかな。

 

 

結論:
軽自動車なので スピードがでないのは、廻りドライバーも解るので
心配しなくても大丈夫。
あまり後ろがつながるようになったら ハザードランプをつけて
『お先にどうぞ!』ってやれば良いだけのようです。

さらに高速の話では
やはり横風やトラックなどに抜かれる時など 天井が高い
軽キャンピングカーほど、ハンドルを取られるようです。

バックミラーなどで トラックが近づいてきたら
ハンドルをしっかり握り、フラツキに注意するそうです。
あと トンネル出口や 横風があるときなど 特に注意ですって!!

 

そう言うことなので軽キャンパーでも大丈夫。
いっぱい楽しみましょう。

 

これで安心しました。

私もタントカスタム ノンターボで楽しみたいと思います。

 

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

 

 

 

Sponsored Link



関連記事

キャンピングカーの値段と使用目的と予算に合わせて、今欲しいキャンピングカーを選んでみた。2021年1月現在

キャンピングカーの値段は高いです。キャンピングカーを選ぶときは、使用目的をはっきり決めないと選べま

記事を読む

ふたり旅ハイエースクラスのバンコンキャンピングカーを7つ選んでみた。

こんにちは。 いつもキャンピングカーのことばかりを考えてる おじぃー です。 まだまだキャンピン

記事を読む

お気に入りのキャンピングカーを中古で購入する。

目的に合ったキャンピングカーが決まったところで 購入段階です。 お気に入りの中古車は、まず 

記事を読む

お気に入りのキャンピングカーを新車で購入する。

ついに決断しましたね!! お気に入りのキャンピングカー購入です。 長い道のりでした。 キャンピン

記事を読む

キャンピングカーは自分に合っている?利点欠点をまとめて最終決断!!

キャンピングカーで車中泊を体験して、結果いかがだったでしょうか? キャンプ場での車中泊体験。 RV

記事を読む

キャンピングカーをレンタルして車中泊体験してみよう

資金もなんとかなりそうだ!! でも本当にキャンピングカーって自分にあっているのかな? 試乗で

記事を読む

気になるキャンピングカーの実車チェックと試乗を体験する

キャンピングカーフェアに行って実車も見てきました。 フェアでは人も多くて、メーカーの担当者さんも忙

記事を読む

初めてのキャンピングカーフェアでの見どころ

はじめてのキャンピングフェアーで、何をどのように見たら良いのか? どれもこれもすげぇー!! か

記事を読む

キャンピングカー 私のお勧め販売店さんリスト

キャンピングカー販売店は全国にたくさんあります。 あなたの近くにもあるハズですよ。 また、販

記事を読む

キャンピングカーの駐車場事情

キャンピングカーの駐車場はどうするのか? 一戸建て住宅にお住まいで、車を保管するのに問題ないく

記事を読む

Sponsored Link



Sponsored Link



再就職失敗 夢も希望も砕けて帰宅旅 しまなみ海道、舞洲、三河安城  2022年

「還暦過ぎたおやじの転職体験談。大失敗してもーた!!」投稿の通り、再

三重県 美し国 伊勢志摩 夫婦旅 2020年

今回は、和歌山県橋本市の会社にに就職面談で行き、奥様もつれて行き、三

千葉県南房総市 房総半島最南端 野島崎 夫婦旅 2017年

今回は千葉県南房総市にある 野島崎に1泊2日で行ってきました。ゆっく

石川県 能登半島と岐阜県 飛騨高山, 白川郷 夫婦旅 2016年 

石川県能登半島と岐阜県飛騨高山、白川郷へに行ってきました。2泊3日 

千葉県 南房総市 冨浦 大房岬夫婦旅 2014年 

単身赴任前に夫婦旅行しようと、千葉県 南房総市冨浦に行った忘備録にな

→もっと見る

  • こんにちは。64歳シニアの
    ブログにお越し頂き、ありがとうございます。

    旅が大好きで、65歳からキャンピングカーで
    夫婦ふたり旅をしたいと準備していたのですが、
    キャンピングカーは買えそうにありません。
    もっと若いうちに行動すればよかったと、
    後悔しています。

    私は還暦を過ぎて、定年。再雇用で働いていましたが、61歳で転して、大失敗を経験してしまいました。やっと再就職した仕事も62歳でまたまた失敗退職。その後 社員の仕事が見つからず。老後がとても心配です。

    でも、夢を追いかけ、前向きに考えています。
    キャンピングカーは諦めて、計画変更して夫婦で旅行を楽しみたいと思っています。

    旅の大好きな方。キャンピングカーへ興味のある方。還暦過ぎの生活。その他感じたことなど、
    何か参考になればと思っています。

    どうぞ、ゆっくりご覧ください。
    プログについて

    いつまでも夫婦仲良くしていたいな。。。

  • Sponsored Link



PAGE TOP ↑