*

軽キャンピングカー初体験 レンタカーStage21バンビーノで行く、2泊3日夫婦二人旅 Part1

公開日: : 最終更新日:2020/07/13 ・2019年軽キャン体験旅行

軽キャンピングカー初体験は、2019年10月9日(水)-11日(金)2泊3日夫婦二人旅です。

今回の目的は、『軽キャンピングカーを体験し,奥様にもキャンピングカーの素晴らしさを体験してもらう』です。

あの台風19号の影響で雨、風の中の初体験で失敗も多くあり、
キャンピングカーのマイナス面も多く、奥様にも経験させてしまいました。
果たして、奥様の感想はいかに・・・・。

 

体験談では、
・持ち物や荷物の置き場所
・軽キャンピングカーの乗り心地、寝心地、居心地
・車中泊の居心地、寝心地
・奥様の感想、今後につなげた準備できるか検討 これ一番大事なところ!!

など紹介していきます。

 

キャンピングカーに興味のある方へ。
少しでも参考になればと思います。

 

今回お借りした軽キャンピングカーは、Stage21のバンビーノです。

出典:Stage21より

 

軽キャンピングカー初体験コース:
1日目は、Stage21より、真鶴岬、伊東マリンタウンで魚料理。そして仮眠。
2日目は、温泉スパで朝風呂、城ヶ崎、小室山、三浦半島でオートキャンプ場で車中泊。
3日目は、オートキャンプ場から、Stage21へ帰るコースです。

 

出典:Google MAP より

 

Sponsored Link

まず何故、軽キャンピングカーを選んだのか?その理由。

1,ハイエースクラスバンコンやカムロードのような大きなギャプコンは良いのは分かっているが、購入資金が少ないため、現実を見つめて軽キャンピングカーで、良い点悪い点を体験してみたかった。
2,軽キャンピングカーで荷物が、どのくらい収納できるのか知りたかった。
3,軽キャンピングカーの乗り心地を知りたかった。
4,軽キャンピングカーのスペースで、どのくらい居心地が良いか知りたかった。
5,軽キャンピングカーのスペースで、どのくらい寝心地が良いか知りたかった。
6,キャンプ場でBBQや居心地、寝心地を知りたかった。
7,道の駅での居心地、寝心地を知りたかった。

★8,軽キャンピングカー体験で奥様に感想を聞き、今後につなげた準備できるか検討する。

 

『軽キャンピングカー初体験 レンタカーStage21バンビーノで行く、2泊3日夫婦二人旅』 Part1 では、

1,ハイエースクラスバンコンやカムロードのような大きなギャプコンは良いのは分かっているが、購入資金が少ないため、現実を見つめて軽キャンピングカーで、良い点悪い点を体験してみたかった。
2,軽キャンピングカーで荷物が、どのくらい収納できるのか知りたかった。

を紹介していきます。
ゆっくり、ご覧ください。

 

1,ハイエースクラスバンコンやカムロードのような大きなギャプコンは良いのは分かっているが、購入資金が少ないため、現実を見つめて軽キャンピングカーで、良い点悪い点を体験してみたかった。

・軽キャンピングカー体験をするための準備する。
①暑くなく寒くもない時期に、会社の業務の合間を探して、半年前から休暇申請して承認を得る。
②レンタル軽キャンピングカーを探して申込み。予約完了させる。
③持ち物の準備を開始する。

 

2,軽キャンピングカーで荷物が、どのくらい収納できるのか知りたかった。

 

・持ち物や荷物の置き場所について、良かった点、悪かった点、感じたこと の紹介します。

 

今回準備した持ち物:

①タープ:1

②折りたたみチェアー:1

③BBQコンロ:1

④炭: 一箱

⑤BBQ用品:一式

⑥折りたたみテーブル椅子セット:1
(似たもの)

⑦カセットコンロ:1

⑧ガズボンベ:3

⑨LED照明:2  懐中電灯:1

(似たもの)

⑩寝具(枕、夏かけ布団);1
⑪寝具(枕、夏かけ布団)
⑫その他:洗面道具など

入れ物
・バック:1
・ダンボール箱:2
・ソフトクーラーBOX:1

 

荷物の置き場所:

すごい事になっているでしょ!!

 

これから番号順に説明します。

①②タープと折りたたみチェアー:運転席後とセカンドシートの間に入れることができた。
BBQコンロ: 薄い為 シートとシンクの間に横に置けた。
炭:L型ソファー前に置く。
BBQ一式:段ボール箱でセカンドシートとサードシートの間に置く
折りたたみテーブル椅子セット:サードシート下に収納できました
カセットコンロ: シンク台に置ける。
ガスボンべ、小物:段ボール箱でセカンドシートとサードシートの間に置く
LED照明:2と懐中電灯:1 :上部収納棚に入れて置く。
寝具(枕、夏かけ布団): シートの上
着替え:シートの上に置く
洗面道具、化粧品、など小物:上部収納棚に入れて置く。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

体験談

持ち物、荷物の置き場所について、良かった点: 5項目
①右側面3つ、左側面3つ 運転席後の上にも棚があり、小物が入り大変便利である。
②車内はL型レイアウトなので、足元の床に置ける。(炭と冷え蔵を置く)
③タープと折りたたみチェアーは運転席後のシートの間に置けた。
④折りたたみテーブル椅子セットはサードシート下後のシート下に収納出来た。
⑤もちものリストで準備。忘れ物がなかった。

 

持ち物、荷物の置き場所について、悪かった点: 4項目
①シートの下の高さがもう少し欲しい。150mm位。
(高さ200mmダンボール箱を2つ用意したがシート下の高さが150mm位で入らなかった。)
荷物がシート下に置ききらない為、シート上に置く様になった。
虫除け、防虫スプレーなど、持っていかず、いつでも必要だ。
④ベットマットなどあると、もっと快適に寝やすかったと思う。

 

持ち物、荷物の置き場所について、感じたこと: 9項目
①リアーキャリアを付けて収納BOXが絶対必需品。
(テーブル、シート、炭、BBQコンロ、キャンプ道具など収納)

ウルトラBOX

RVボックス

②シート下の収納が大きければ大きいほど良い。
③棚も大きく、多ければ多いほど良い。
④必要なものをどこに置いたか分からなくなる為。置くもの、置場を細かく決めておく必要がある。
⑤カゴや中が見える容器を準備すると便利。入れるものと置く場所に合わせて容器の大きさを選ぶ。


イメージ

 

⑥冷凍冷蔵庫が欲しい。氷を買う必要がある。

 

 

 

⑦12v炊飯器が欲しい。

 

 

⑧12v湯沸かし器が欲しい。【写真】

 

 

⑨風が強いと外でカセットコンロが使えない。風よけが必要である。

以上 9つのアイテムです。

 

軽キャンピングカー初体験 レンタカーStage21バンビーノで行く、2泊3日夫婦二人旅 Part1

1,ハイエースクラスバンコンやカムロードのような大きなギャプコンは良いのは分かっているが、購入資金が少ないため、現実を見つめて軽キャンピングカーで、良い点悪い点を体験してみたかった。

2,軽キャンピングカーで荷物が、どのくらい収納できるのか知りたかった。

でした。

いかがだったでしょうか?

 

軽キャンピングカー初体験 レンタカーStage21バンビーノで行く、2泊3日夫婦二人旅 Part2では、

3,軽キャンピングカーの乗り心地を知りたかった。

4,軽キャンピングカーのスペースで、どのくらい居心地が良いか知りたかった。

5,軽キャンピングカーのスペースで、どのくらい寝心地が良いか知りたかった。

6,キャンプ場でBBQや居心地、寝心地を知りたかった。

7,道の駅での居心地、寝心地を知りたかった。

★8,軽キャンピングカー体験で奥様に感想を聞き、今後につなげ準備できるか検討する。

を紹介していきます。

 

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

是非、こちらもご覧ください。

軽キャンピングカー初体験は、2019年10月9日(水)-11日(金)

・軽キャンピングカー初体験 レンタカーStage21バンビーノで行く、2泊3日夫婦二人旅 Part2 

・軽キャンピングカー初体験 レンタカーStage21バンビーノで行く、2泊3日夫婦二人旅 Part 3 

・軽キャンピングカー初体験 レンタカーStage21バンビーノで行く、2泊3日夫婦二人旅 Part 4

 

Sponsored Link



関連記事

軽キャンピングカー初体験 レンタカーStage21バンビーノで行く、2泊3日夫婦二人旅 Part 2

軽キャンピングカー初体験は、2019年10月9日(水)-11日(金)2泊3日夫婦二人旅です。

記事を読む

軽キャンピングカー初体験 レンタカーStage21バンビーノで行く、2泊3日夫婦二人旅 Part3

軽キャンピングカー初体験は、2019年10月9日(水)-11日(金)2泊3日夫婦二人旅です。

記事を読む

軽キャンピングカー初体験 レンタカーStage21バンビーノで行く、2泊3日夫婦二人旅 Part 4

軽キャンピングカー初体験は、2019年10月9日(水)-11日(金)2泊3日夫婦二人旅です。

記事を読む

Sponsored Link



Sponsored Link



宮古ブルーが観たくて台風にもめけず、沖縄県宮古島へ行ってきました夫婦旅 2017年10月

10月28日 羽田から那覇。那覇から宮古島に向かう予定だったが、台風

沖縄県 石垣島と小浜島と波照間島。ちょっと残念だった夫婦旅 2015年5月

沖縄県 2回目 8年振り。 今回の計画は 石垣島と小浜島と波照間島。

沖縄県 石垣島と与那国島。石垣島とドクターコトー診療所が観たくて夫婦旅 2007年4月

2007年4月 沖縄県石垣島と与那国島をメインに4泊5日の夫婦旅をし

千葉県鋸山 黄金アジと鋸山日帰り旅行 2022年11月

100日間の夫婦旅に変更して、今日から旅して行きたいと思います。今回

チェコ イフラヴァ 出張で2019年11月と2020年2月 街歩き

チェコ イフラヴァって言う小さな街へ出張で2回行きました。イ

→もっと見る

  • こんにちは。64歳シニアの
    ブログにお越し頂き、ありがとうございます。

    旅が大好きで、65歳からキャンピングカーで
    夫婦ふたり旅をしたいと準備していたのですが、
    キャンピングカーは買えそうにありません。
    もっと若いうちに行動すればよかったと、
    後悔しています。

    私は還暦を過ぎて、定年。再雇用で働いていましたが、61歳で転して、大失敗を経験してしまいました。やっと再就職した仕事も62歳でまたまた失敗退職。その後 社員の仕事が見つからず。老後がとても心配です。

    でも、夢を追いかけ、前向きに考えています。
    キャンピングカーは諦めて、計画変更して夫婦で旅行を楽しみたいと思っています。

    旅の大好きな方。キャンピングカーへ興味のある方。還暦過ぎの生活。その他感じたことなど、
    何か参考になればと思っています。

    どうぞ、ゆっくりご覧ください。
    プログについて

    いつまでも夫婦仲良くしていたいな。。。

  • Sponsored Link



PAGE TOP ↑